1476件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

7代というのは、大体江戸時代末期から今までですよ。江戸時代末期から今まで百何年ですけれども、200年たちませんが、やや200年の間に日本人は1人もいなくなる。  その前に怖いのは、国民が減ることによって国力が低下する。何をやるにしても財源がない。そういうことで、子どもが育てにくいとんでもない国ができてしまうのではないかと思うから、私は何度も何度も同じことを言っているんです。  

世田谷区議会 2022-05-26 令和 4年  5月 福祉保健常任委員会-05月26日-01号

手話という文化というものに対しては敬意を払いますけれども、でも、実際問題としてそういう便利なツールができていて、我々、昔は一日に五里とか十里とか、そういう単位で歩いていたのが、ほとんど今、歩かないような時代に変わってきていますね、江戸時代から現在では。それぐらいのことで、どうなんですか、その辺は見通してするんですか。

板橋区議会 2022-03-09 令和4年3月9日予算審査特別委員会 区民環境分科会-03月09日-01号

それで、先ほどのとおりホームページを見ると、19世紀の、江戸画壇っていうんですかね、の中で重要な人物ってことで江戸時代にすごく活躍した方なんですよということで、私も紹介したところなんですけれども、かなり著名な方であるかと思われるんですけれども、私がよく知らないだけかもしれませんけれども、どういった方をターゲットとしてこのイベントを企画したのか、その辺についても伺えますでしょうか。

渋谷区議会 2022-02-22 02月22日-02号

「再開発活況 掘れば出る」との見出しで、内容は「縄文時代の貝塚や江戸時代大名屋敷などの埋蔵文化財が集中する都心区で、文化財保管場所不足傾向にある。これまで区立文化施設学校跡施設などを利用してきたが、区内の民間開発などに伴い文化財保管量が急増したことで、保管場所確保が困難となり、区外への保管を検討する区も現れた。

世田谷区議会 2021-12-06 令和 3年 12月 スポーツ・交流推進等特別委員会−12月06日-01号

特に、学生にマタギの話をされたりとかしながら、木を育てるということが、今の世代の自分たちが使う木ではなくて、三十年先とか、五十年先に使う人のためにこの森を育てているんだとか、そういった思想というか、育て方というものを直接学ぶ機会というものがあることによって、何か江戸時代と今の東京のSDGsの話とかもすごく私は、何かすごく今の子供たちにとっても大切な話をされているなと思ったので、こういう講演、実は終わった

世田谷区議会 2021-12-01 令和 3年 12月 定例会-12月01日-03号

江戸時代の循環的な社会のありようと現代を比較しながら、大変感銘深い基調講演もいただきました。  そして、この講演の後に、林野庁や総務省の方々も参加されたシンポジウム、ここで五十年、百年と今後交流を深化させ、先人たちが目指したような新たな長期ビジョン、これを川場村との間で共有をしていかなければならないというふうに強く思います。

足立区議会 2021-10-12 令和 3年決算特別委員会-10月12日-06号

日本でも、江戸時代は、子どもを育てることや病人の看病は男がするものと思われていたということで、それが今のように変わっていったのは明治以降だそうです。  そういった旧来の性別に基づく固定観念を踏襲するのではなく、既存のジェンダーに迎合的になることなく、ジェンダー表現に配慮した公的広報の在り方を是非検討いただきたいと思います。  

世田谷区議会 2021-10-12 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

ひうち優子 委員 また、これまで高校の古典では、平安時代から鎌倉・室町時代のものが題材とされていることが多かったのですが、言語文化では、奈良時代やそれ以前、及び江戸時代の文献も取り上げられることとなりました。世田谷区で実施をしている「日本語」の時間に言語文化の要素を加えることで、我が国の文化を理解する上で大変有益であると考えますが、区の見解を伺います。

足立区議会 2021-10-11 令和 3年決算特別委員会−10月11日-05号

江戸時代から続く割烹料理屋が閉店してしまったり、西新井大師の目の前の草団子のお店の2階が有料老人ホームになってしまったりしていました。  区の観光スポットの一つとなっている西新井大師なのですけれども、せっかくなのに生かし切れてない。宗教法人ではあるのですけれども、区が何らかの支援の方法もあるのじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。

世田谷区議会 2021-10-05 令和 3年  9月 決算特別委員会−10月05日-04号

イベント、つまりお祭りがなぜ重要か、江戸時代以来、お祭り日常生活の中で最大の防災訓練だからです。いざというときに的確な指示を出す、これが公の機関の役割です。そのことを地区の責任者と言っているのです。  直下型大地震をはじめ大災害に直面した場合には、誰かが音頭を取って、みんなで行動しなければならない場合が必ずあります。そのときに逃げるわけにはいかない。

大田区議会 2021-07-20 令和 3年 7月  防災安全対策特別委員会−07月20日-01号

その基本的な考え方の全てを江戸時代に戻せということではありませんけれども、やはり反省すべきところは反省しながらやっていかないと、この国土強靭化一本やりでいくと、ソフトとかは言っているのですけど、国土強靭化も。私は、また、この10年、20年、30年先に、今よりももっと大きないろいろなつけが回ってくるのかなと心配しています。  

港区議会 2021-06-09 令和3年第2回定例会−06月09日-06号

玉川上水は、江戸時代の一六五三年に開削された上水路で、多摩川の水を取水し、都市部導水。川上の現羽村市から現新宿区の四谷大木戸まで全長は約四十三キロに及び、江戸の町へと生活用水を供給する役割を果たしていました。しかし、近代の水道普及都市化による浄水場機能移転に伴い、下流部導水を停止。流れがほぼなくなった現在のお濠ではアオコが発生し、景観悪化や悪臭が課題になっていました。  

港区議会 2021-03-30 令和3年3月30日交通・環境等対策特別委員会-03月30日

計画地については、試掘調査の結果、江戸時代埋蔵文化財が残存していることが確認されており、港区埋蔵文化財取扱要綱に基づいて発掘等調査が必要となるため、区の担当と協議を行うよう記載しております。  区長意見の案は以上です。  今後は、本日の当委員会でいただいた御意見を踏まえまして区長意見をまとめ、事業者の方に送付していきたいと考えております。  簡単ですが、御説明は以上でございます。

江戸川区議会 2021-03-23 令和3年 3月 議会運営委員会−03月23日-05号

これは、江戸川区民の「知る権利」の行使であり、「地方自治民主主義の源泉であるだけでなく、その最良の学校である」(ジェームズ・ブライス)と考えると、議会制民主主義学校たる区議会において、形式的には情報公開がされていたとしても、実質的には江戸時代のような、「民は由らしむべし、知らしむべからず」(論語)であり、定例会委員会決定プロセスにすべての区民(あるいは区外者)が容易にアクセスできないのでなければ

台東区議会 2021-03-22 令和 3年 予算特別委員会-03月22日-01号

その後、そういう活躍を見た当時の東京府知事大久保一翁さんという方が、もうぜひ施設を造ってほしいと頼まれまして、それは困窮者が収容できる施設だということなんですが、昔から、江戸時代から持ってきました七分積み金という財政を使って、上野の護国院の一部を使って養育院という施設を造ったんであります。自ら院長に名のりを上げまして、最後まで通したんであります。